こんにちは、ゆきDONです。
今回は私の大好きなバリ島へ旅行するときの持ち物リストを作成してみました!
いいよね、バリ島行ってみたい!でもすっごい暑そう…

すっごい神秘的で人も優しくて大好き!でも本当に暑いし大変なのはそれだけじゃないんだよ…
バリ島リピーター20代女子が絶対持っていくグッズ3選!
男女ともに絶対日傘!

「暑いだけじゃない…」と冒頭で申し上げましたが、まず最初に対策すべきは暑さです!!(開き直り)
特に男性の方、バリ島の日差しをなめちゃいけません!女性は美肌を維持するためにしっかりと予防対策をしますが
男性はバリ島の日差しを甘く考えている方が多いため対策をせずに海沿いを散策なんてすると一瞬で真っ黒こげになってしまいます。
私は日本の中でも紫外線が強い鹿児島在住ですがここの日差しはかわいいものだとバリ島へ行くたびに思います。それもそのはず、紫外線量はなんと日本の3倍というデータもあるようです。
過度な日焼けによって肌が痛くなり、バリの極上マッサージが受けれないなんてことならないように、
しっかりと毎日日傘と日焼け止めを塗ってください!
でも、日傘差すのめんどくさいなぁ…荷物少なくしたいし。
そんな方におすすめ日傘 超軽量、メンズライク、晴雨兼用!
超軽量135gは卵3個分よりも軽いです!これだけ軽いと一日持って歩き周っても負担はかなり軽減されます。
お子さんに持たせる日傘としてもおすすめです!
バリ島には雨季もあるためその時期は突然の雨が日常茶飯事です。
こちらは晴雨兼用でもあるため雨が降ってきても問題ありません。
折り畳み洗面器
バリ島のホテルにはコインランドリーが設置されていないところが殆どです。
そのためお金で解決するにはホテルにクリーニングを依頼するor地元のクリーニング屋さんへ依頼するの2択になります。値段はホテルの方が倍近く高いですが、服が傷むことはないでしょう。ですが安い地元のクリーニング屋さんでは脱色や、痛む可能性があるため依頼するときは、最悪の場合捨てても良い服にしましょう!
捨てても良い服を持っていくなら、わざわざお金払ってクリーニングする必要ないよね?というか最初から捨てる前提にすればいいし!
そうです、私も捨てることが多いです!
ですが「せっかくのバリ島だからかわいい服を着て写真を撮りたい!」という女性は多くいらっしゃると思います。
水着や荷物を減らすために同じ服を使いまわしたいという場合にも自分で手洗いすることがベストです!
でも手洗いめんどくさい、ホテルには洗面器なんて無いだろうしお風呂入りながら洗えないじゃん。
そんな方におすすめグッズ 折り畳み式洗面器 スーツケースに入るよ!
これは本当に私、ゆきDONが愛用する洗面器です。私は洗面所に水を溜めて洗濯することがなんとなく汚い気がして嫌なんです。
ですがこのシリコン製の洗面器は水は溜められますし、折り畳めるためスーツケースにも楽々入ります!
私は他の旅行や出張にも活用しています!キャンプやBBQなどアウトドアの場面で使用する方も多いようです。
ちなみにこのサイズは大人1人分の衣類であれば洗えますが、ご家族や大人2人となると小さいと思われます。
大人2人以上、ご家族にはこちらをおすすめいたします!
美髪を守るトリートメント
海やプール、紫外線でギシギシになった髪をさぁ洗おうとシャワーをひねると…
「ん?しょっぱい…?シャワーから海水が流れてる?!」なんてこともあります。
海沿いのホテルでは海水をろ過して使用しているところも多く、完全なる真水までろ過できていないことも多いです。
そんな状況でできること言ったらケチらずトリートメントをたっぷりと塗布して、浸み込ませるしか手段はありません!
そんな方におすすめ 店頭では買えないサロン品
美容室を営む親戚に紹介されたこのトリートメントを強くおすすめします!
特に毛量がある方で、ダメージを補修、しっとりした美髪に憧れる方におすすめです!
まとめ
バリ島に暑さ対策として手持ちの扇風機を持っていこうと考える方は多くいらっしゃると思います。
ですが日差しを遮らなければ扇風機は温風器になるだけなのです。(これには本当にびっくりしました)
洗濯事情やシャワー事情、トリートメントの力で髪を守るなどリアルな意見で記事を纏めてみました。
最初から最後まで家族、友人、カップルで快適にバリ島を楽しむためにも是非参考にして頂けると幸いです。
では、みなさん良い旅ライフを!
コメント