こんにちは!ゆきDONです!
今回は冬キャンプについてお話します!
実はアウトドア苦手な人にもおすすめ!

え~めちゃくちゃ寒いじゃん

寒いからこその利点も多いの!
時間を使う贅沢な遊びしよ!
本記事を読んでわかること
冬キャンプのメリット6つ
初心者にはコテージ推奨
おすすめキャンプ場
冬キャンプの魅力
毎日忙しなく生活していてお疲れですよね。
社会人だけでなく学生や子供も
今はみんな時間に追われていると思います。
たまには冬キャンプで一息つきましょう!
冬キャンプの3拍子!
静か!焚火が映える!星空が綺麗!

お鍋も美味しいよね!
アウトドアが苦手な方にもおすすめできる冬キャンプの理由を6つ紹介します!
冬キャンプのすきなところ6つ
①日焼けしない
めちゃくちゃ日焼けしやすい体質なので超重要!
化粧していても落ちないので
いつでも写真盛れますね!(笑)

②虫がいない
もう虫嫌いからしたらこれだけでも最高!
アウトドア好きだけど至る所に虫が出現!
虫に道を譲るタイプなので居ないことは助かる

③人がいない
虫だけじゃなくて人もいない!(笑)
夏のキャンプ場って賑わっていて楽しいのですが
仲間と周りを気にすることなく
ゆっくりした時間を過ごせるのは圧倒的冬!

④星空が綺麗

スッキリと冷えた空気に映える星空…
これぞ冬キャンプの醍醐味でしょう!
非日常的な世界でゆっくりと時間を味える
⑤凍える中で焚火鑑賞

焚火台で何を焼くわけでもなく
ただ火をくべる。
焚火は映像と音だけでもリラックス効果があります
さらにじんわりと暖かさを感じるのがたまらない…!
⑥凍える中で飲むコーヒー

これも焚火台でゆっくりお湯を沸かして
ハンドドリップで淹れるコーヒーが
もう景色と周りの寒さと相まって絶品!
子供のころはココアを飲んでました!
テント派?コテージ派?
テントやコテージどちらもいいですよね!
ここではメリットとデメリットを書き出してます。
テント
わくわくするし利用料が安いです
でも防寒対策が大変!!
近年はダウンの寝袋であったり
昔に比べて軽くコンパクトに防寒できるグッズが
増えていますが初期費用がかかる!(笑)

コテージ
利用料が高くなるけど暖かくて快適!
ベッドやお風呂、キッチンなど設備されているので
準備するものも少なく初期費用かからずにできるので
初心者にもおすすめ!

グランピング
おしゃれな大きいテントで快適に暖かく過ごせます!
みなさんの予想通りお高いです!(笑)
暖炉で火をくべりながら家族や気心しれた友人と
団欒するのもいいですよね!

おすすめキャンプ場
過去実際に行って良かったキャンプ場
今年予定している冬のアウトドアも先行紹介!
行ったことあるキャンプ場
冬に行ったことあるキャンプ場から
2つピックアップしました!
志高湖キャンプ場
大分県の湖畔キャンプ場です!
ここはもうめちゃくちゃ寒いです。
ただもう星空が綺麗で友人と
焚火の前で4時間ぐらい喋ってましたね(笑)

大崎キャンプ場
2019年最後のキャンプ場がここでした!
オートキャンプ場の隣には海があって
夕日が沈む景色が美しく少し寂しかったですね。
車で10分ほどの距離に温泉もあるので
夜と朝に2回入って冬でも暖かく過ごせました!
ちなみに魚釣りもできるようです!

2020年 行くコテージ
2020年予定している冬アウトドアです!
ロフティ七山
親戚に誘われて11月宿泊します!
駐車場からコテージまで急斜面を
登るようで荷物なんか忘れようもんなら
めちゃくちゃ後悔すると聞きました(笑)
その分景色を遮るものがなく
リラックスした時間を楽しめそうです!

Sense of wonder 由布岳山麓グランピングリゾート

星空観賞したいけど
本気のアウトドアはムリ
と言う、幼馴染の要望に応えて
Go to トラベルを利用して少しお高い
コテージを予約しました!
感想はまた12月にご報告いたします!

Sense of wonder 由布岳山麓グランピングリゾート
まとめ
冬キャンプの魅力伝わりましたか?
虫や人間がいない静かな空間で
ゆっくりと好きなことに時間を使える
読書や家族と団欒など好きにしてください!
贅沢に時間を使う遊びが冬キャンプなんです!
現代社会では時間に追われている人が多いと思います。ですが1秒は変わることのない速さで進み、これは人間に等しく与えられたものです。たまには自分のためにたっぷりと使ってはみてはいかかでしょか?
コメント